だいたい毎日戸塚でしょ!

やっぱり書きたい事、書かなきゃね。

2019年は戸塚区制80周年なんだってー!80年前の戸塚はどんな街だったの?

www.townnews.co.jp

先日のタウンニュースの記事で区政80周年のキャッチフレーズが「歴史と未来のまち」に決定したとのニュースを読んだ。

来年の戸塚区制80周年に向けて、何やらプロジェクトが動いている模様。80周年の節目に何をやるのか気になるから今後も注目してみたい。

ところで、80周年ということは1939年には「戸塚区」はあったんだということになるけど80年前の戸塚ってどんな街だったのか戸塚区のホームページでチェックしてみた。

  • ウイトリッヒの森 (ういとりっひのもり)
  •  永勝寺 (えいしょうじ)
  • 江戸方見付跡 (えどかたみつけあと)
  • 大山道道標 (おおやまみちみちしるべ)
  • 影取池と鉄砲宿 (かげとりいけとてっぽうじゅく)
  • 柏尾川桜並木 (かしおがわさくらなみき)
  • 鎌倉ハム倉庫 (かまくらはむそうこ)
  • 上方見付跡 (かみかたみつけあと)
  • 首洗い井戸 (くびあらいいど)
  • 実方塚 (さねかたづか)山王祠 (さんのうし)
  • 品濃一里塚 (しなのいちりづか)
  • 白幡神社 (しらはたじんじゃ)
  • 新見正興ゆかりの墓(しんみまさおきゆかりのはか)
  • 長福寺 (ちょうふくじ)
  • 戸塚競馬場 (とつかけいばじょう)
  • 坂上の松並木 (おおさかうえのまつなみき)
  • 富塚八幡宮 (とみづかはちまんぐう)
  • 猫の踊場 (ねこのおどりば)
  • 萩原代官道場跡 (はぎわらだいかんどうじょうあと)
  • 東野台古墳 (ひがしのだいこふん)
  • 深谷目薬師 (ふかやめやくし)
  • 冨士山古墳 (ふじやまこふん)
  • 本陣と問屋場跡 (ほんじんとといやばあと)
  • 舞岡八幡宮 (まいおかはちまんぐう)
  • まさかりが淵 (まさかりがふち)
  • 増威八幡 (ますいはちまん)
  • 俣野の観音堂 (またののかんのんどう)
  • 谷戸の大わらじ (みなみやとのおおわらじ)
  • 焼餅坂 (やきもちざか)
  • 八坂神社 (やさかじんじゃ)
  • 吉田大橋 (よしだおおはし)
  • ワンマン道路 (わんまんどうろ) 

横浜市 戸塚区役所 歴史

戸塚名物?歴史遺産?上記の戸塚区のページで色々とわかるけど、年表的な物が見当たりませんでした。

この32個の歴史遺産はどこにあるのかわかりますか?行ったことがありますか?私は深谷町で育ったのに深谷目薬師すら知りませんでした(笑)

戸塚競馬場には以前の記事でも触れていますから、そちらでご覧ください。

kitahara-totsuka.hatenablog.com

区のサイトを見ていると「戸塚区の歴史を教えて!」というページを見つけました。

恐らく転載は許可がいるでしょうから、ページのリンクを以下に貼っておきます。

http://www.city.yokohama.lg.jp/totsuka/mitemati/pdf/01.pdf

戸塚区の誕生は1939年(昭和14年)に誕生したそうです。

当時の戸塚区は現在の面積の2.5倍以上あり、人口増加で1969年に瀬谷区として戸塚区から分区しました。

その後の栄区泉区の分区の時には私も小学生でしたのでしっかりと覚えています。通信隊の端っこに「泉区」という看板が立って「あー、ここからはもう戸塚じゃないんだ」と思ったものです。

そもそも、戸塚区はどうして「戸塚」という地名になったのかも上記のページに書かれていた。結論から言うと誰も正解はわからない(笑)みたいですね。

最有力な説は1072年からある、富塚八幡宮の「富塚」が「戸塚」に変化したという説だそうです。

とみづか、とみづか、トミヅカ、トィヅカ、トヅカってなったのかな?

戸塚区の色々なページを見ていたら年表も発見!

横浜市 戸塚区役所 あゆみ

歴史とミステリーはセットということもあって、戸塚の起源ははっきりとしていない方が良いんでしょうかね。

でも、区制80周年のキャッチフレーズは何でしたっけ「歴史と未来のまち」ということはこの戸塚の起源を解明するのかな?戸塚区の歴史なら80年だけど、戸塚の歴史となると1604年までさかのぼらないとならないから解明は難しいでしょうね。

来年は歴史的な写真とか、歴史の資料とかが話題になってもっと戸塚を好きになってもらえるような区制80周年の取組をしてもらいたいですね。

 

2019年は戸塚区制80周年